
“タルタッタ“について
私たちtaltatta(タルタッタ)は、そのままお口に運んでいただけるような
小さなサイズのフルーツタルトの専門店です。


ランチの後や休日のブレイクタイム、そんな時に新鮮な果物を気軽に楽しんでいただけるように、
かわいらしいサイズのフルーツタルトをご用意しています!
ー そもそもタルトってどんなもの? ー
「タルトって名前は聞いたことあるけど実際どんなものなんだろう?」
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
では、ここでは”タルト”というお菓子についてもっと知ってもらえるようにタルトとはどんなお菓子なのかということを軽く紹介したいと思います。


まず初めにタルトってどんなもの?というところから触れていきます。
タルトいうのはフランス発祥のお菓子で、生地で作った器にフルーツやクリームを入れたお菓子のことです。
その歴史は古く、なんと古代ローマの「トールタ」というお菓子に由来しており、さらにそのルーツは古代ギリシャやエジプトにあると伝えられています。
ジャムやクリームはそのままの状態では食べにくいため、食べられる器に入れて出そうとしたのが始まりと言われています。
昔の人の創意工夫のおかげで今の「タルト」があるんですね~
ちなみに主役の魅力を何倍にも引き立ててくれるタルトの生地にはいくつか種類があるんです。
あまーいシュクレ生地(パートシュクレ)
もろくてサクサクとした口当たりで、砂糖をしっかりと加えるので焼き上がりはこんがりとした焼き色が付き、他の生地よりも固めに仕上がります。
甘さ控えめのブリゼ生地(パートブリゼ)
固めの食感で、サクサクホロホロ、カリカリと表現される場合もあります。
弾力もあり崩れにくく、水分が滲みにくいため、タルトやキッシュの土台に最適です。
口溶けのいいサブレ生地(パートサブレ)
サクサクの口当たりで、砂糖を入れないか少なめのため、甘味が少ないのも特徴です。
サブレ生地はクリームを多く使用するタルト生地や、型を抜いて作るクッキー生地としても使われることがあります。

ー 旬の果物で作る”食べやすさ”にこだわりぬいたフルーツタルト ー

それではタルトについて知っていただけたところでタルタッタのタルトのこだわりポイントをご紹介します。
一般的なタルトといえば、ホールケーキのような大きなものを思い浮かべるかと思います。
パーティーをする時なんかはいいですが、外出中に少し休憩したいときや友達とちょっとお茶する時にそんなに大きいのをわざわざ切り分けて食べるのはちょっと…となりますよね。
タルタッタのタルトは新鮮な旬のフルーツをふんだんに使用し、そのままお口に運んでいただけるような可愛らしいサイズでご用意しております。
食べやすいように一般的なタルトより薄く焼き上げた生地は甘さを控えめにしており、上に乗ったフルーツの甘さをさらに引き立ててくれます!
ひと口サイズで、食べやすさにこだわったフルーツタルト。新鮮なフルーツがぎゅっと詰まった、薄くて軽い贅沢な一口を休日のティータイムやお友達とのほっと一息付ける時間のお供に是非ご賞味ください!

